top of page

 中国人が日本で働く場合  主に建設業 

中国人への対応

​国 交 省  20職種(建設11 造船・舶6 自動車整備1 航空1 宿泊1)日文 中文 → 日本語N4+特定技能の試験

製造業・船 19職種(素形材13 産業機械19 電気・電子情報13 造船・舶7) 日文 → 日本語N4+特定技能の試験

食   品  15職種(農業2 漁業2 飲食料品製造10 外食1)        日文 → 日本語N4+特定技能の試験

未 対 応  36職種(建設14 繊維衣類13 その他8 航空1)         日文 → 特定技能の勉強をするか、組合紹介

建設会社への対応

 

(1) 特定技能生の受け入れ

① 登録支援機関と契約する。  → 機構-登録支援機関 

建設技能人材機構に入会する。→ 機構の会員 

③ 1人毎年50万円(5年間で250万円)を登録支援機関に払う。

 

(2) 技能実習生の受け入れ

① OHS.JAPANと契約する。

組合(監理団体)と契約する。

③ 就労決定時にOHS.JAPANに6万円払う。

④ 1人毎年90万円(3年間で264万円)を組合に払う。

​⑤ 費用の例

    中文090-6048-5168  日文080-5686-8299i

bottom of page