top of page

   マニラでテスト始まる  特定技能 介護i

 外国人材の就労を拡大する改正出入国管理法が19年4月1日に施行され、新たな在留資格「特定技能」の運用が始まった。

 介   護

 第1回は19年4月13日(土)~14日(日)にフィリピンのマニラで実施された。125人が申し込み、113人が受験した。

 介護技能評価試験は①学科(介護の基本10問、こころとからだのしくみ6問、コミュニケーション技術4問、生活支援技術20問、小計40問)、②実技5問、の計45問60分。

 介護日本語評価試験は介護のことば5問、介護の会話・声かけ5問、介護の文書5問、の計15問30分。他にN4または国際交流基金日本語基礎テストに合格する必要がある。 
 第2回=5月25日(土)~27日(月)、
第3回=6月15日(土)~16日(日)、第4回=6月22日(土)~24日(月)もマニラで実施される。

 介護の人材は最初の5年間で6万人が見込まれている。ベトナムでの試験も予定されているが、日本とベトナムの両政府による悪質ブローカー排除の覚書が締結されていないため、日程が決まらない。

 厚生労働省がサンプル問題を公表している。⇒ 介護技能評価試験 介護日本語評価試験 

​      ベトナムは調整中  将来の人材として期待i

bottom of page